さかな・さかな・さかな
ハァ―――ヽ(o'Д'o)―――ィ!
2016年1月17日の日曜日の
日曜市の続きです(^▽^笑)
高知市中央公園で開催してた
2016 第6回
土佐のおさかなまつりの会場へ
彼岸花さん夫妻と待ち合わせ
さかな料理をゴチになった
(理由は2016年の元旦に彼岸花の爺さんを
厄払いで日和佐まで往復のアッシーした御礼)
AM9時半に中央公園に入り
出てたテントを一回り
其処で見付た魚は
磯魚やアオリイカが販売
20cm越えの丸ハゲ一匹400円や
キロサイズのアオリが2000円
σ("ε";) ボク思わず
(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!ポン
そしてモンズマ(灸カツオ)も並んでた
購入したかったが貧乏なので
止めたo(*^▽^*)oあはっ♪

(画像クリックでグレの販売価格)
そいて魚の王様(-"-;) ??
マグロも有りカマも

(画像クリックでマグロ本体)
そんなマグロを此の日はゴチに
ゴチになったのは此れ

(画像クリックでボリュームが解る)
久し振りに食べたマグロ丼
美味しかった
朝から人気が有り並んでたテント

(画像クリックで拡大)
高知海洋高校のマグの缶詰
だと思うのだが
11時には既に売り切れてた
そしてコチラのテントも
高知の方は御存知と思う
Fish-1準グランプリ受賞の
龍禾の「ガリあじ」

(画像クリックで買い求める列)
販売の娘さんお母さんに顔が似てきた
それを思うのσ("ε";) ボクだけか
( ̄~ ̄;)ウーン・・・(_ _ ??)/◇ ワカラン・・・
しかし10時過ぎから15時頃まで約5時間
客足は捉えず立ちっぱなしの龍禾さん夫妻
σ("ε";) ボクには真似出来ないと思った
で・・・・・・・・・・・・
σ("ε";) ボクはと言うと
午前から彼岸花の爺さんと
呑んだくれ(^▽^笑)

(画像クリックで真っ赤な顔のσ("ε";) ボク)
ビールは寒いので別の酒を探す
そしたら入口で無料の配布が
アルコールじゃないけど
寒いの少し温まった(^▽^笑)

(画像クリックで無料で食べれた物)
そして

雫も見付けて呑んだ(^▽^笑)

(画像クリックで雫の正体)
味は( ̄~ ̄;)ウーン・・・
(_ _ ??)/◇ ワカラン・・・
会場のステージでは
土佐おもてなし勤王党
はちきんガールズ
高知のゆるキャラ
などのステージが行われてた

それからσ("ε";) ボクは

三原産地のアルコール購入し
好物な干物も購入

(画像クリックでσ("ε";) ボクの好物な干物)
呑んで食べて大酔い(^▽^笑)

(画像クリックで別ポーズ)
そして会場では模擬セリ体験
なんと指5~6本の太刀魚を
1500円で落としたラッキーな方が

(画像クリックで太刀魚の模擬セリ)
ステージでの模擬セリ体験

(画像クリックで

そしてい14時半を回り
いよいよお楽しみの時間に
其れはこれ・・・

(画像クリックでσ("ε";) ボクの番号)
マグロの冷凍が15名
真鯛が3名・ブリが2名
当たる抽選会の始まり

(画像クリックで広範囲)
最初に56番が出て
ε=(・д・`*)ハァ…思わず飛んだ
しかし50・・・・
55番で(T▽T)アハハ!
全くダメ (T_T )( T_T) ダメ
マグロの抽選が終わり
今度は真鯛で
なんと一緒に行ってた婆チャン
婆チャンは年齢満88歳で
持ってる番号が88
その番号が呼ばれ
婆チャン見事に真鯛をGET
家に帰りサイズを測ると45cm
重さ2キロ300g

(画像クリックで別角度)
いやはや
此の日は昼から雨の予報だったが
雨にも降られず
彼岸花の爺さんから
魚料理をイロイロゴチになり
催事では真鯛をゴチになり
さかな・さかな・さかな
って言った感じの良い休日だった
訪問して最後まで見て読んでもらい
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーー♪
四国の釣情報は


全国のアユ情報は


そして高知県の情報は

高知県 ブログランキング
| 日常 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
88歳で88番
景品が真鯛で 本当のめでたい!!ですね
| みかん | 2016/01/19 13:58 | URL |